第3回

4階 ワークショップ(予約制、有料)

*セミナー・ワークショップの予約には、web会員登録が必要です。

会員登録はこちらから

< 事前予約は2/21(金)23:59まで >
*空席が出た場合は当日券販売

お茶を体験して、とことんお茶を楽しむコーナーです。

1講座(60分) / 定員 12名

4Fフロアマップ

セミナー・ワークショップ フロアマップ

☆ワークショップA

WS-A1 10:30-11:30「①スリランカ紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」
Henri 先生(Fleur-de-lis salon 主宰)
内容・詳細予約ページ

WS-A2 12:15-13:15「②インド紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」
Henri 先生(Fleur-de-lis salon 主宰)
内容・詳細予約ページ

WS-A3 14:00-15:00「紅茶と水の実験室」
紅茶刑事 先生(グレイス紅茶ギャラリー)
内容・詳細予約ページ

WS-A4 15:45-16:45「英語de和紅茶テイスティング!」
佐々木 智子 先生(AffiniTea)
内容・詳細予約ページ

 


☆ワークショップB

WS-B1 10:45-11:45「番晩飲む飲む」
小西 伸治 先生(茶淹)

内容・詳細予約ページ

WS-B2 12:30-13:30「茶杓を削ってみよう!」
籠嶋 渉 先生(茶杓籠竹)

内容・詳細予約ページ

WS-B3 14:15-15:15「抹茶アート体験」
吉田 惠美 先生(茶席書房うてな)

内容・詳細予約ページ

WS-B4 16:00-17:00 「食べるお茶!客家擂茶(はっかれいちゃ)体験ワークショップ」
松本 学 先生(松茶商店)
内容・詳細予約ページ

 

<2.15 フロアマップを公開>
<1.22 予約ページを公開>
<1.7 WS-Bの内容を公開>
<1.6 WS-Aの内容を公開>
<1.3 タイトルを公開>

 

3階 販売ブース 雅楽茶前のページ

5階 お茶席次のページ

関連記事

  1. 第3回

    4階ワークショップA「紅茶と水の実験室」

    水によって紅茶の味はどう変わるのか?硬度違い、pH違い、怪しい水な…

  2. 第3回

    5階 お茶席 テーブルC①

    華やかな中国花茶の世界中国花茶と中国茶のマリアージュです。それぞれ…

  3. 第3回

    2階 販売ブース 宮崎茶房

    昨年に続いて、2回目の出店です。夏には雲海が立ち込め、冬には雪が積…

  4. 第3回

    2階 販売ブース Tea Happiness

    大大阪お茶会には鳳凰単叢、漳平水仙、白芽奇蘭、岩茶、雲南紅茶など様々な…

  5. 第3回

    4階ワークショップB「食べるお茶!客家擂茶体験ワークショップ」

    客家(はっか)という民族に昔から伝わる伝統の穀物茶、客家擂茶(はっかれ…

  6. 第3回

    4階 セミナー「日本茶の美味しさ一○八の秘密」

    <内容>あなたはお茶が好きですか。お茶が飲みたくなるのはどんなとき…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  2. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
PAGE TOP