第4回大大阪お茶会
大阪でいろんなお茶を楽しむイベント「第4回大大阪お茶会」を開催いたします。
お茶好きのみなさま、お待たせいたしました。
本町から天満橋にお引越して開催いたします。
お茶の試飲販売、茶器の販売などはもちろん、
お茶を体験するワークショップやセミナーも予定しております。
詳細は順次SNSやHP等にアップいたしますのでチェックをお願いします。
また、今回から入場料金をいただくことになりましたのでご了承ください。
お茶好きのみなさまのご来場を心よりお待ちしております。
2日目無事に終了いたしました!
たくさんお客さん来はったなぁ~という印象でしたが…
来場者数は、1日目は430人ぐらい、2日目は510人ぐらい だったようです。
事故やケガなどなく無事に終了できたことをうれしく思います。
また、お客様、出店者様、並びにボランティアスタッフの皆様
スムーズな運営にご協力ありがとうございました!!
とりいそぎお礼まで(о´∀`о) 2023.01.30. 実行委員長
詳細
開催日時 |
<販売ブース> *29日は大阪国際女子マラソン開催に伴い、周辺道路にて交通規制があります。 |
会場 | OMM 最寄り駅:天満橋駅(京阪電車・大阪メトロ谷町線)
2階 |
入場料 | 500円 ※セミナー、ワークショップは別途料金が必要 ・入場料は現金のみの対応 ・出入り自由の1日券(2日共通券の発売はなし) ・上記料金には案内リーフレット、試飲用プラカップ1個分を含む ・マイカップの持ち込みも可 (茶杯、デミタスカップ、お猪口のように小さいものをお勧めします) |
実施内容 | ・販売ブース:49店舗▶▶ ・セミナー(有料、予約制:空席がある場合には当日券も発売) ・ワークショップ(有料、予約制:空席がある場合には当日券も発売) *今回はお茶席はありません |
お願い | 感染症の予防のため、マスクの着用及び体温測定、密を避けるための配慮等にご協力ください。 以下に該当するお客様のご来場はお断りいたします。 ・37.5度以上の発熱、咳など風邪の症状があるお客様 ・ご家族やお勤め先、学校など、ご自身の身近に新型コロナウイルス感染症に感染した方、またはその可能性のある方がいらっしゃるお客様 ・上記に限らず、体調の優れないお客様 |
“大大阪お茶会”とは・・・
「お茶を楽しむ、他の人が飲んでいるお茶を参考にお茶の世界を広げる、お茶を通じてさまざまな人と交流する」活動をインターネット上で行う全日本お茶好き連合(#茶好連)によるお茶のイベントです。お茶の愛好家がボランティアスタッフとなり運営しています。
2022年実施アンケート結果「お茶好きさんの心の声」は こちら
第3回大大阪お茶会の詳細は こちら
第2回大大阪お茶会の詳細は こちら
第1回大大阪お茶会の詳細は こちら