第3回

4階ワークショップA「紅茶と水の実験室」

水によって紅茶の味はどう変わるのか?
硬度違い、pH違い、怪しい水などキャラクターの違う5種類の水で紅茶を淹れ、違いを検証します。
茶葉はキャンディを使用します。お楽しみに〜♪


講師 中野美和子先生

グレイス紅茶ギャラリーの紅茶刑事みわこです。
グレイスというほどエレガントではなく、刑事というほど鋭くもありません。
日本紅茶協会認定ティーインストラクター。
http://blog.livedoor.jp/gracetea/

予約ページ

4階ワークショップA「インド紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」前のページ

4階ワークショップA「英語de和紅茶テイスティング!」次のページ

関連記事

  1. 第3回

    5階 お茶席 テーブルE

    白と黒の果香蜜韵の中国茶の世界【白茶】福建省福鼎の白茶寿眉をチョコ…

  2. 第3回

    3階 販売ブース 松茶商店

    松茶商店は店舗をもたない旅するお茶屋で、日本で唯一の客家擂茶(はっかれ…

  3. 第3回

    5階 お茶席 テーブルD①

    『花の香 果の香』<花の香>古より皇帝献上茶ととして珍重された…

  4. 第3回

    5階 お茶席 テーブルA

    京都武家点前煎茶道体験席武家の末裔が煎茶道の聖地・黄檗で培った点前…

  5. 第3回

    5階 お茶席 テーブルF① <キャンセル>

    こちらのお茶席はキャンセルとなりました。ーーーーーーーーーーーーー…

  6. 第3回

    4階 ワークショップA「スリランカ紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」

    セイロンティーとして知られているインド洋の小さな島国スリランカ。ス…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  4. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
PAGE TOP