第3回

4階 ワークショップA「スリランカ紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」

セイロンティーとして知られているインド洋の小さな島国スリランカ。
スリランカ紅茶は中央山地の北東地区・南西地区や茶園の標高によって
異なる特徴があります。
産地別紅茶の飲み比べを楽しみましょう。


講師 Henri先生

・Fleur-de-lis salon 主宰 :https://www.fleurdelis-henri.com/
・ティーコーディネーター
・中国政府公認高級茶藝師・評茶員
・食空間コーディネーター

中国で見つけられた茶樹の原種から世界中に広がったお茶。
茶文化の歴史に興味を持ち、茶葉生産国の茶畑、茶市場、TeaFactoryや
世界中の紅茶ブランドへの訪問を重ねる
主宰するFleur-de-lis salonで世界中の茶葉を使って、Afternoon Tea、
中国茶会、チーズやワイン、チョコレートetc、のマリアージュの会、
中医学・薬膳料理のコラボレッスン等を毎月開催。

予約ページ

4階 セミナー「日本茶の美味しさ一○八の秘密」前のページ

4階ワークショップA「インド紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」次のページ

関連記事

  1. 第3回

    5階 お茶席 テーブルE

    白と黒の果香蜜韵の中国茶の世界【白茶】福建省福鼎の白茶寿眉をチョコ…

  2. 第3回

    5階 お茶席 テーブルB <キャンセル>

    こちらのお茶席はキャンセルとなりました。ーーーーーーーーーーーーー…

  3. 第3回

    4階ワークショップB「食べるお茶!客家擂茶体験ワークショップ」

    客家(はっか)という民族に昔から伝わる伝統の穀物茶、客家擂茶(はっかれ…

  4. 第3回

    5階 お茶席 テーブルC② <キャンセル>

    こちらのお茶席はキャンセルとなりました。ーーーーーーーーーーーーー…

  5. 第3回

    5階 お茶席

    お茶席(1席45分/1,000円) ※当日チケット販売中国茶、日本…

  6. 第3回

    5階 お茶席 テーブルA

    京都武家点前煎茶道体験席武家の末裔が煎茶道の聖地・黄檗で培った点前…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
PAGE TOP