第3回

4階 セミナー「茶館:お茶と共に流れる時間」

※本セミナーは講師の都合によりキャンセルとなりました。ご了承ください。

<内容>
四川省の茶館は、文人たちに愛され、また広く人々が集い、交流を深める場所でした。
そこでは、蓋碗でお茶を飲み、会話を楽しむ時間がゆったりと流れています。
茶館は時代を超えて今に受け継がれ、人々の日常の中に溶け込んでいます。
このセミナーでは、四川の代表的なお茶を蓋碗でも頂きながら、茶館についてお話しします。
あわせて皆さんがご自宅でも気軽に楽しめる中国茶の飲み方もご紹介します。


講師 王静先生

1982年 中国四川省生まれ。2015年大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了。
博士(文学)。現在、大阪観光大学観光学部専任講師。

4階 セミナー「世界複合遺産・武夷山の名茶を飲む」前のページ

4階 セミナー「日本茶の美味しさ一○八の秘密」次のページ

関連記事

  1. 第3回

    3階 販売ブース 彩雲

    彩雲では雲南のお茶をご紹介すると共に、中国西南地区の文化に彩りを添…

  2. 第3回

    2階 販売ブース カネロク松本園

    静岡県島田市で煎茶・和紅茶・烏龍茶など多様なお茶に取り組んでおります。…

  3. 第3回

    3階 販売ブース 茶心居

    名古屋の茶心居でございます。今年も、美しい茶器の数々と共に、烏龍茶…

  4. 第3回

    2・3階 販売ブース

    販売ブース販売ブースは前回よりもさらに広くなって、3階と2階になり…

  5. 第3回

    4階 セミナー(予約制、有料)

    *セミナー・ワークショップの予約には、web会員登録が必要です。会…

  6. 第3回

    5階 お茶席 テーブルD②

    女性のための美味しい薬膳茶(2種類)身体は毎日、口にするもので作ら…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  5. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
PAGE TOP