第3回

4階 セミナー「日本茶の美味しさ一○八の秘密」

<内容>
あなたはお茶が好きですか。お茶が飲みたくなるのはどんなときですか。
忘れられないお茶がありますか。なぜ、お茶はこんなにも美味しいのでしょう。
様々な角度から日本茶の真髄に迫り、その美味しさの秘密を解き明かします。
明日からもっと美味しいお茶に出会えるかもしれませんよ。


講師 日本茶インストラクター協会大阪府支部(畑 寿一郎 先生)

日本茶文化の継承と新たなる日本茶文化の創造を推進する日本茶インストラクター協会の大阪府支部。
年間を通じてイベント企画や勉強会など様々な活動を行っている。

予約ページ

4階 セミナー「茶館:お茶と共に流れる時間」前のページ

4階 ワークショップA「スリランカ紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」次のページ

関連記事

  1. 第3回

    3階 販売ブース みとちゃ農園

    お茶農家として新規就農をめざしていたとき、たまたまのご縁が繋いでく…

  2. 第3回

    2階 販売ブース スウィーツ&ティー・ラボ Chemin♪お菓子の小径

    西洋菓子というジャンルにとらわれない自由な発想でさまざまなシーンに…

  3. 第3回

    4階ワークショップB「番晩飲む飲む」

    特徴のあるものから普段使いのお茶まで煎茶とはまた違った個性を持つ日…

  4. 第3回

    4階ワークショップA「インド紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」

    インドは世界の紅茶主要生産国。世界三大紅茶と称されるダージリンや、…

  5. 第3回

    2階 販売ブース Mon Jardin Secret

    「私の秘密の庭」を意味するMon Jardin Secretは、様…

  6. 第3回

    2階 販売ブース 大大阪お茶会実行委員会

    今年も試飲カップ以外にも公式グッズを販売します!!気になる商品の一…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
PAGE TOP