第2回

試飲カップについて

ほとんどの店舗で試飲はできるのですが、それぞれのお店で試飲カップを準備するとカップだけで
膨大なゴミの量となってしまいます。
そのため今回もゴミ削減のために試飲カップを1個100円で販売します。

気になる販売場所は・・・
①3階の公式グッズ売り場
②2階の一部の店舗
③玄関入ってすぐ(オープン直後のみ)

皆さま100円玉をご用意していただければと思います。
もちろん入場は無料なので、気になるお店の茶葉の購入だけならば試飲カップの購入は不要です。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

3階オープンWS 紹介前のページ

販売ブース店舗紹介 16次のページ

関連記事

  1. 第2回

    販売ブース店舗紹介 13

    TEACE Teasalon&Interior(兵庫)兵庫…

  2. 第2回

    販売ブース店舗紹介 14

    松茶商店(大阪)松茶商店は日本で唯一の客家擂茶(はっかれいちゃ)の…

  3. 第2回

    2階 販売ブース

    販売ブース販売ブースは前回よりも広くなって、2階と3階になりました…

  4. 第2回

    お茶席紹介 5

    春の訪れ<花の香>厳しい冬に育った茶葉は、味・香りの成分を豊富…

  5. 第2回

    【第2回】セミナー・ワークショップ予約方法とWeb会員登録について

    セミナー・ワークショップの予約方法について大大阪お茶会では、セミナ…

  6. 第2回

    お茶席紹介 1

    茶乃湯抹茶の世界を茶乃湯の文化と製品の特質から捉える初心者でもOK…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  3. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
PAGE TOP