第2回

お茶席紹介 1

茶乃湯

抹茶の世界を茶乃湯の文化と製品の特質から捉える初心者でもOK、
気軽な、息抜きのひと時を勧める茶席です。

席主:ティアス宗筅

プロフィール:遠州流茶道師範、日本茶インストラクター。
ベルギーのルーヴェン大学日本学科を卒業。
関西大学大学院文学研究科総合人文学専攻国文学専修を修了。
外国人として最年少の遠州流茶道師範。
ベルギー人として初めての日本茶インストラクター。
国内外の門下生に茶道を教え、日本茶・日本茶文化を原点から捉える様々な催し物を開催している。

A:畳(各5名)
第1回 10:30~11:15
第2回 11:45~12:30
第3回 13:20~14:05
第4回 14:40~15:25
第5回 16:00~16:45

販売ブース店舗紹介 15前のページ

お茶席紹介 2次のページ

関連記事

  1. 第2回

    販売ブース店舗紹介 16

    大大阪お茶会実行委員会 公式グッズ(大阪)今回と次回への開催費を稼…

  2. 第2回

    販売ブース店舗紹介 12

    茶菓 えん寿(京都)京都市右京区太秦に有る「日本茶」と「和菓子」の…

  3. 第2回

    2階 販売ブース

    販売ブース販売ブースは前回よりも広くなって、2階と3階になりました…

  4. 第2回

    販売ブース店舗紹介 4

    宮崎茶房(宮崎)夏には雲海が立ち込め、冬には雪が積もる宮崎県五ヶ瀬…

  5. 第2回

    販売ブース店舗紹介 1

    茶壺天堂(東京)茶壺天堂のテーマは「美味しい黒茶が飲みたい」。…

  6. 第2回

    販売ブース店舗紹介 9

    雅楽茶(大阪)台湾の各地の農家さんに直接買い付けした台湾茶をお気軽…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
PAGE TOP