第2回

販売ブース店舗紹介 2

心樹庵(奈良)

2008年に奈良県の古民家で中国茶・日本茶専門店としてオープンいたしました。
中国・日本とも産地に赴き、少量多品目の個性あるお茶を取り扱っております。
第2回目の大大阪お茶会では中国・台湾・日本のお茶の多様性を楽しめるように、
少量パックで多種類のお茶を出品する予定です。
かわいらしい中国茶器もございますので、ぜひ足をお運びください。

http://ryuuoukutu302.wixsite.com/shinjuan

 

販売ブース店舗紹介 1前のページ

販売ブース店舗紹介 3次のページ

関連記事

  1. 第2回

    お茶席紹介10

    台湾高雄で出会ったお茶「港口茶」「港口茶」台湾のお茶通もあまり馴染…

  2. 第2回

    販売ブース店舗紹介 16

    大大阪お茶会実行委員会 公式グッズ(大阪)今回と次回への開催費を稼…

  3. 第2回

    販売ブース店舗紹介 10

    有限会社 小原春香園(大阪)明治8年鹿児島にて創業。大阪市福島区に…

  4. 第2回

    販売ブース店舗紹介 13

    TEACE Teasalon&Interior(兵庫)兵庫…

  5. 第2回

    販売ブース店舗紹介 7

    茶淹(大阪)日本茶にも色々な個性がある事を知っていただき、気軽…

  6. 第2回

    販売ブース店舗紹介 3

    みとちゃ農園(奈良)2013年、大阪から奈良に移住して耕作放棄茶園…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  3. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
PAGE TOP