ムジカティー

第5回

セミナー (1)「紅茶ってむずかしくないよ。簡単で美味しい紅茶の入れ方」ムジカティー

内容

「紅茶ってなんだかむずかしい。」「紅茶って敷居が高い。」そんな言葉をよく耳に
します。
紅茶は日常で気軽に美味しく楽しめる嗜好品です。
今回は家庭で簡単に美味しく楽しめる紅茶の入れ方の他、紅茶の産地の飲み比べをし
ます。
皆さんのお好きな紅茶を見つけてくださいね。

講師

ムジカティー
1962年生まれ。
辻調理師専門学校卒業後、洋菓子店勤務後、父の仕事を手伝い始める。現在「エコール辻大阪」で講師を務めるほか、小学校、高校で紅茶の入れ方を教えるなど食育にも携わる。
2013年から3代目として父の意志を引き継ぎ、芦屋の地で日常で楽しめる紅茶の魅力を伝え続けている。NO TEA ! NO LIFE !

【日時】

2024年1月21日(日) 10:30~12:00

【会場】

OMM2階 Eホール

【参加費】

4,500円

あるきちセミナー (3)「21世紀の中国紅茶-銘柄・淹れ方・飲み方の変化を一挙に紹介!」あるきち前のページ

セミナー (2)「日本茶の言語化体験-感覚を言語化し、感覚を研ぎ澄ます体験-」多田雅典次のページ多田雅典

関連記事

  1. 08茶壺天堂|販売ブース

    第5回

    08 茶壺天堂|販売ブース

    四年振りに仕入れに行けました相変わらずプーアール茶中心に黒茶のみ…

  2. 16デコラージュ|販売ブース

    第5回

    16 デコラージュ|販売ブース

    世界各地より紅茶を輸入し、紅茶専門店、ホテル、カフェ、レストラン等へ…

  3. 36Ryo Antiquecups|販売ブース

    第5回

    36 Ryo Antiquecups|販売ブース

    昨年の2倍のブースで、バリエーション豊かなラインナップでもって出展させ…

  4. 03茶心居|販売ブース

    第5回

    03 茶心居|販売ブース

    中国茶席を彩る美しい器、香り高い茶葉を集めました。最近はガラス茶器…

  5. 28カネロク松本園|販売ブース

    第5回

    28 カネロク松本園|販売ブース

    カネロク松本園は世界農業遺産に認定された茶草場農法を代々継承しており、…

  6. 第5回大大阪お茶会

    第5回

    お茶席紹介

    ◆お茶席一覧  (1/21のみ開催、各席定員5名、45分間)経験豊…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
PAGE TOP