第5回

試飲カップについて

<入場の際にお渡しする試飲カップについて>
入り口では今回も場内案内用のリーフレットと共に
試飲用プラカップ(目印の小さなシール)をお渡しします。

今回も前回までと同じく試飲できる店舗が多数ありますが、
それぞれのお店が個別に試飲カップを使用すると
カップだけでも膨大なゴミが出てしまいます。
ゴミ削減対策のため試飲用プラカップを導入いたしますので
ご理解とご協力お願いいたします。

なお、追加のプラカップは公式グッズ売り場にて1個100円で販売いたします。
もちろん例年通りマイ茶杯・マイカップの利用は大歓迎です!
持参いただいた茶杯はもちろん、出店している店舗で当日購入された
茶杯やカップもご利用可能ですので、プラカップを受け取らずにご入場ください。

 

<実行委員長的おすすめのマイカップ>
容量100ml程度のお猪口・茶杯・デミタスカップです。
試飲は少量なので大きなマグカップや湯呑は重く、
多くの店舗を巡ると疲れてしまうと思います。
また、アツアツのお茶を多く試飲される場合や
熱いものを持つのに慣れていない猫手の方には、
ハンドル付きのデミタスカップが熱くなくておすすめです。
〇印良品でちょうど良さげなカップ(下の画像の上段右)が
400円ほどで販売されてましたのでご参考にしてください。


 

 

 

 

みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

第5回大大阪お茶会お茶席紹介前のページ

公式グッズについて|第5回大大阪お茶会次のページ第5回大大阪お茶会

関連記事

  1. 駄農園|販売ブース

    第5回

    02 駄農園|販売ブース

    私達は静岡県牧之原市の茶生産者です。身体にスッと染みる優しいお茶作…

  2. 多田雅典

    第5回

    セミナー (2)「日本茶の言語化体験-感覚を言語化し、感覚を研ぎ澄ます体験-」多田雅典

    内容「日本茶が好き」の一歩先へ。 皆さんの【好きの感覚】を言語化す…

  3. 18黄金みどり茶園|販売ブース

    第5回

    18 黄金みどり茶園|販売ブース

    静岡市の山間部で黄金色のお茶を作っております黄金みどり茶園の佐藤です。…

  4. 08茶壺天堂|販売ブース

    第5回

    08 茶壺天堂|販売ブース

    四年振りに仕入れに行けました相変わらずプーアール茶中心に黒茶のみ…

  5. 31服部嗣人|販売ブース

    第5回

    31 服部嗣人|販売ブース

    十年も放置された茶畑を開墾するところから、お茶づくりを始めました。…

  6. 25中窪製茶園|販売ブース

    第5回

    25 中窪製茶園|販売ブース

    京都の最南端に位置する南山城村で100年以上宇治茶を生産している宇治茶…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  2. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
PAGE TOP