第3回

4階ワークショップA「紅茶と水の実験室」

水によって紅茶の味はどう変わるのか?
硬度違い、pH違い、怪しい水などキャラクターの違う5種類の水で紅茶を淹れ、違いを検証します。
茶葉はキャンディを使用します。お楽しみに〜♪


講師 中野美和子先生

グレイス紅茶ギャラリーの紅茶刑事みわこです。
グレイスというほどエレガントではなく、刑事というほど鋭くもありません。
日本紅茶協会認定ティーインストラクター。
http://blog.livedoor.jp/gracetea/

予約ページ

4階ワークショップA「インド紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」前のページ

4階ワークショップA「英語de和紅茶テイスティング!」次のページ

関連記事

  1. 第3回

    4階 セミナー(予約制、有料)

    *セミナー・ワークショップの予約には、web会員登録が必要です。会…

  2. 第3回

    5階 お茶席 テーブルE

    白と黒の果香蜜韵の中国茶の世界【白茶】福建省福鼎の白茶寿眉をチョコ…

  3. 第3回

    5階 お茶席

    お茶席(1席45分/1,000円) ※当日チケット販売中国茶、日本…

  4. 第3回

    2階 販売ブース スウィーツ&ティー・ラボ Chemin♪お菓子の小径

    西洋菓子というジャンルにとらわれない自由な発想でさまざまなシーンに…

  5. 第3回

    3階 販売ブース 茶心居

    名古屋の茶心居でございます。今年も、美しい茶器の数々と共に、烏龍茶…

  6. 第3回

    3階 販売ブース 雅楽茶

    台湾各地の農家さんから直接買い付けした茶葉で本格的に台湾茶を楽しん…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  3. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
PAGE TOP