第3回

4階 セミナー「茶館:お茶と共に流れる時間」

※本セミナーは講師の都合によりキャンセルとなりました。ご了承ください。

<内容>
四川省の茶館は、文人たちに愛され、また広く人々が集い、交流を深める場所でした。
そこでは、蓋碗でお茶を飲み、会話を楽しむ時間がゆったりと流れています。
茶館は時代を超えて今に受け継がれ、人々の日常の中に溶け込んでいます。
このセミナーでは、四川の代表的なお茶を蓋碗でも頂きながら、茶館についてお話しします。
あわせて皆さんがご自宅でも気軽に楽しめる中国茶の飲み方もご紹介します。


講師 王静先生

1982年 中国四川省生まれ。2015年大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了。
博士(文学)。現在、大阪観光大学観光学部専任講師。

4階 セミナー「世界複合遺産・武夷山の名茶を飲む」前のページ

4階 セミナー「日本茶の美味しさ一○八の秘密」次のページ

関連記事

  1. 第3回

    5階 お茶席 テーブルF②

    紅茶がある日常 ~素敵なティータイムのひとときを~イギリスで長年に…

  2. 第3回

    5階 お茶席 テーブルD②

    女性のための美味しい薬膳茶(2種類)身体は毎日、口にするもので作ら…

  3. 第3回

    5階 お茶席 テーブルA

    京都武家点前煎茶道体験席武家の末裔が煎茶道の聖地・黄檗で培った点前…

  4. 第3回

    3階 販売ブース 中窪製茶園

    京都でも最南端に位置する南山城村の霧が濃く、昼夜の寒暖差の激しい気候は…

  5. 第3回

    2階 販売ブース Tea butik saiita

    インドネシアから良質なオーガニックティーを皆さまにお届けするTea b…

  6. 第3回

    2階 販売ブース 辰翼茶荘

    辰翼茶荘は岡山県倉敷市に拠点を持つ中国岩茶専門店です。今回のお茶会…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
PAGE TOP