第2回

お茶席紹介 4

古樹茶の世界(雲南少数民族の古樹茶を訪ねて)

プーアル茶とはまた別な雲南の白茶と紅茶の古樹茶の世界です。

淹れるお茶:雲南白茶(樹齢2700年の古樹茶)と雲南紅茶(滇紅)

席主:ISO茶房@磯尾

プロフィール:
京都・ISO茶房オーナー
中国茶インストラクター/コーディネーター
高級茶藝技師(中国国家資格第一級)
高級評茶師

C:畳(各6名)
第3回 13:20~14:05
第4回 14:40~15:25
第5回 16:00~16:45

お茶席紹介 3前のページ

2階 販売ブース次のページ

関連記事

  1. 第2回

    お茶席紹介 7

    台湾茶の『清香』と『果香』を楽しむ【清香を楽しむ】標高2300…

  2. 第2回

    お茶席紹介 5

    春の訪れ<花の香>厳しい冬に育った茶葉は、味・香りの成分を豊富…

  3. 第2回

    【第2回】セミナー・ワークショップ予約方法とWeb会員登録について

    セミナー・ワークショップの予約方法について大大阪お茶会では、セミナ…

  4. 第2回

    販売ブース店舗紹介 16

    大大阪お茶会実行委員会 公式グッズ(大阪)今回と次回への開催費を稼…

  5. 第2回

    販売ブース店舗紹介 13

    TEACE Teasalon&Interior(兵庫)兵庫…

  6. 第2回

    お茶席紹介 1

    茶乃湯抹茶の世界を茶乃湯の文化と製品の特質から捉える初心者でもOK…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  5. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
PAGE TOP