第3回

5階 お茶席 テーブルD①

『花の香 果の香』

<花の香>
古より皇帝献上茶ととして珍重された武夷岩茶。
気品あふれる蘭香。

<果の香>
希少品種の仏手をゆっくりと炭焙煎で仕上げました。
一煎ごとにふくよかな甘みが枯れたワインを思わせます。

淹れるお茶:武夷岩茶 奇蘭、台湾茶 紅水仏手

席主:二葉ふたは

D:テーブル(各6名)
第1回 10:30~11:15
梅子

<プロフィール>
茶遊サロン 研究コース在籍
お茶との出会いはいつも新鮮。
その一杯は驚きと感動に満ちています。
茶友と共に中国茶を勉強中。

第2回 11:45~12:30
松子

<プロフィール>
茶遊サロン 研究コース在籍
中国茶の世界に魅了され、限りない中国茶の世界に感動の連続です。

 

5階 お茶席 テーブルD②前のページ

2階 販売ブース 茶壺天堂次のページ

関連記事

  1. 第3回

    2・3階 販売ブース

    販売ブース販売ブースは前回よりもさらに広くなって、3階と2階になり…

  2. 第3回

    4階 ワークショップ(予約制、有料)

    *セミナー・ワークショップの予約には、web会員登録が必要です。会…

  3. 第3回

    試飲カップについて

    毎年の事で恐縮です。ほとんどの店舗で試飲はできますが、それぞれのお…

  4. 第3回

    2階 販売ブース カネロク松本園

    静岡県島田市で煎茶・和紅茶・烏龍茶など多様なお茶に取り組んでおります。…

  5. 第3回

    4階ワークショップB「茶杓を削ってみよう!」

    竹を小刀で削って茶杓を作ります。出来上がった茶杓は世界に一つの味わ…

  6. 第3回

    4階ワークショップB「食べるお茶!客家擂茶体験ワークショップ」

    客家(はっか)という民族に昔から伝わる伝統の穀物茶、客家擂茶(はっかれ…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
PAGE TOP