第3回

4階ワークショップA「インド紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」

インドは世界の紅茶主要生産国。
世界三大紅茶と称されるダージリンや、インド最大の紅茶産地アッサム、
ニルギリなど産地別紅茶の飲み比べを楽しみましょう。


講師 Henri先生

・Fleur-de-lis salon 主宰 :https://www.fleurdelis-henri.com/
・ティーコーディネーター
・中国政府公認高級茶藝師・評茶員
・食空間コーディネーター

中国で見つけられた茶樹の原種から世界中に広がったお茶。
茶文化の歴史に興味を持ち、茶葉生産国の茶畑、茶市場、TeaFactoryや
世界中の紅茶ブランドへの訪問を重ねる
主宰するFleur-de-lis salonで世界中の茶葉を使って、Afternoon Tea、
中国茶会、チーズやワイン、チョコレートetc、のマリアージュの会、
中医学・薬膳料理のコラボレッスン等を毎月開催。

予約ページ

4階 ワークショップA「スリランカ紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」前のページ

4階ワークショップA「紅茶と水の実験室」次のページ

関連記事

  1. 第3回

    3階 販売ブース・オープンWS

    販売ブース販売ブースは前回よりも広くなって、2階と3階になりました…

  2. 第3回

    5階 お茶席 テーブルD②

    女性のための美味しい薬膳茶(2種類)身体は毎日、口にするもので作ら…

  3. 第3回

    4階 ワークショップA「スリランカ紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」

    セイロンティーとして知られているインド洋の小さな島国スリランカ。ス…

  4. 第3回

    新型コロナウイルス感染症対応

    厚生労働省などの感染対策に従い、感染に留意しながら第3回大大阪お茶会は…

  5. 第3回

    3階 販売ブース JIN PRODUCT

    ココロとカラダに良いこと推進委員会JIN PRODUCTと申します。…

  6. 第3回

    試飲カップについて

    毎年の事で恐縮です。ほとんどの店舗で試飲はできますが、それぞれのお…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  3. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
PAGE TOP