第3回

3階 販売ブース 上村商店

『大豊の発酵茶』は、高知県大豊町で古くから作られてます。
茶葉を好気的カビ付けと嫌気的バクテリア発酵(桶に漬け込む)の両方を行う二段階発酵して、
茶葉を刈り取る以外全て手作業で作られてます。
植物性乳酸菌が多く、酸味がある発酵茶です。

3階 販売ブース TEACE Teasalon& Interior前のページ

2階 販売ブース 茶菓 えん寿次のページ

関連記事

  1. 第3回

    2階 販売ブース 辰翼茶荘

    辰翼茶荘は岡山県倉敷市に拠点を持つ中国岩茶専門店です。今回のお茶会…

  2. 第3回

    2階 販売ブース 大大阪お茶会実行委員会

    今年も試飲カップ以外にも公式グッズを販売します!!気になる商品の一…

  3. 第3回

    2階 販売ブース スウィーツ&ティー・ラボ Chemin♪お菓子の小径

    西洋菓子というジャンルにとらわれない自由な発想でさまざまなシーンに…

  4. 第3回

    5階 お茶席 テーブルB <キャンセル>

    こちらのお茶席はキャンセルとなりました。ーーーーーーーーーーーーー…

  5. 第3回

    2階 販売ブース Tea butik saiita

    インドネシアから良質なオーガニックティーを皆さまにお届けするTea b…

  6. 第3回

    試飲カップについて

    毎年の事で恐縮です。ほとんどの店舗で試飲はできますが、それぞれのお…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
PAGE TOP