第3回

5階 お茶席 テーブルD①

『花の香 果の香』

<花の香>
古より皇帝献上茶ととして珍重された武夷岩茶。
気品あふれる蘭香。

<果の香>
希少品種の仏手をゆっくりと炭焙煎で仕上げました。
一煎ごとにふくよかな甘みが枯れたワインを思わせます。

淹れるお茶:武夷岩茶 奇蘭、台湾茶 紅水仏手

席主:二葉ふたは

D:テーブル(各6名)
第1回 10:30~11:15
梅子

<プロフィール>
茶遊サロン 研究コース在籍
お茶との出会いはいつも新鮮。
その一杯は驚きと感動に満ちています。
茶友と共に中国茶を勉強中。

第2回 11:45~12:30
松子

<プロフィール>
茶遊サロン 研究コース在籍
中国茶の世界に魅了され、限りない中国茶の世界に感動の連続です。

 

5階 お茶席 テーブルD②前のページ

2階 販売ブース 茶壺天堂次のページ

関連記事

  1. 第3回

    3階 販売ブース 上村商店

    『大豊の発酵茶』は、高知県大豊町で古くから作られてます。茶葉を好気…

  2. 第3回

    4階ワークショップA「インド紅茶 産地別飲み比べを楽しみましょう」

    インドは世界の紅茶主要生産国。世界三大紅茶と称されるダージリンや、…

  3. 第3回

    5階 お茶席 テーブルC② <キャンセル>

    こちらのお茶席はキャンセルとなりました。ーーーーーーーーーーーーー…

  4. 第3回

    3階 販売ブース 常滑焼急須専門店「急須と器 いそべ」

    私たちは創業50年余の常滑焼急須専門店です。日本茶向けはもちろんの…

  5. 第3回

    新型コロナウイルス感染症対応

    厚生労働省などの感染対策に従い、感染に留意しながら第3回大大阪お茶会は…

  6. 第3回

    5階 お茶席 テーブルB <キャンセル>

    こちらのお茶席はキャンセルとなりました。ーーーーーーーーーーーーー…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  2. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
PAGE TOP