第3回

2階 販売ブース 宮崎茶房

昨年に続いて、2回目の出店です。
夏には雲海が立ち込め、冬には雪が積もる宮崎県五ヶ瀬町で、
有機栽培の釜炒り茶や紅茶などを作っています。
全国でも希少な釜炒り茶や、ミナミサヤカやヤマナミなど、
宮崎県で生まれた品種のお茶を中心にご紹介します。

http://www.miyazaki-sabou.com/

2階 販売ブース 茶菓 えん寿前のページ

2階 販売ブース Mon Jardin Secret次のページ

関連記事

  1. 第3回

    4階ワークショップA「紅茶と水の実験室」

    水によって紅茶の味はどう変わるのか?硬度違い、pH違い、怪しい水な…

  2. 第3回

    2階 販売ブース Mon Jardin Secret

    「私の秘密の庭」を意味するMon Jardin Secretは、様…

  3. 第3回

    3階 販売ブース 茶心居

    名古屋の茶心居でございます。今年も、美しい茶器の数々と共に、烏龍茶…

  4. 第3回

    3階 販売ブース 中窪製茶園

    京都でも最南端に位置する南山城村の霧が濃く、昼夜の寒暖差の激しい気候は…

  5. 第3回

    2階 販売ブース 多田製茶

    枚方で創業150年の製茶問屋です。全国の日本茶を取り扱い、自社工場…

  6. 第3回

    3階 販売ブース TEACE Teasalon& Interior

    兵庫県川西市にある「TEACE Teasalon& Inter…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
PAGE TOP