第3回

新型コロナウイルス感染症対応

厚生労働省などの感染対策に従い、感染に留意しながら第3回大大阪お茶会は開催いたします。

以下、ご来場の方へのお願いとお断りです。
1・入館の際に手洗い又は消毒をお願いします。
2・セミナー、ワークショップ、お茶席の参加前には手洗いして下さい。
3・体調の悪い方のご入館はご遠慮下さい。
4・ご心配な方はマスク等を着用下さい。
5・スタッフはマスクを着用している場合がございます。

感染予防対策へのご協力とご理解をよろしくお願いいたします。

2・3階 販売ブース前のページ

予約方法とWeb会員登録次のページ第4回大大阪お茶会

関連記事

  1. 第3回

    2階 販売ブース 多田製茶

    枚方で創業150年の製茶問屋です。全国の日本茶を取り扱い、自社工場…

  2. 第3回

    2階 販売ブース 小原春香園

    創業明治8年。大阪市福島区にて2店舗を展開。当主のルー…

  3. 第3回

    4階ワークショップB「茶杓を削ってみよう!」

    竹を小刀で削って茶杓を作ります。出来上がった茶杓は世界に一つの味わ…

  4. 第3回

    4階 セミナー「日本茶の美味しさ一○八の秘密」

    <内容>あなたはお茶が好きですか。お茶が飲みたくなるのはどんなとき…

  5. 第3回

    3階 販売ブース TEACE Teasalon& Interior

    兵庫県川西市にある「TEACE Teasalon& Inter…

  6. 第3回

    5階 お茶席 テーブルC①

    華やかな中国花茶の世界中国花茶と中国茶のマリアージュです。それぞれ…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  2. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
PAGE TOP