第2回

お茶席紹介 5

春の訪れ

<花の香>
厳しい冬に育った茶葉は、味・香りの成分を豊富に蓄えています。
口に含むと甘く清々しい香りが広がります。
<蜜の香>
無農薬・無施肥の茶畑で育った紅茶です。
自然が生み出す香りは、身も心も温めてくれます。

淹れるお茶:四季春(冬片),梔子花香,自然農法,蜜香紅茶

席主:二葉ふたは

プロフィール
梅子(茶遊サロン 研究コース在籍)
中国茶ってなんて美味しいの!はじめて知った○○の味!
そんな出会いからすっかり魅了され、ただいま勉強中です。

松子(茶遊サロン 研究コース在籍、中国政府公認中国茶藝師)
肩ひじ張らず普段着感覚で中国茶を!
中国茶を仲間にして和やかな時間を過ごしています。

D:テーブル(各6名)
第1回 10:30~11:15
第2回 11:45~12:30

2階 販売ブース前のページ

お茶席紹介 7次のページ

関連記事

  1. 第2回

    販売ブース店舗紹介 11

    有限会社 ムジカティー(兵庫)1952年、音楽評論家であった堀江謙…

  2. 第2回

    販売ブース店舗紹介 4

    宮崎茶房(宮崎)夏には雲海が立ち込め、冬には雪が積もる宮崎県五ヶ瀬…

  3. 第2回

    販売ブース店舗紹介 7

    茶淹(大阪)日本茶にも色々な個性がある事を知っていただき、気軽…

  4. 第2回

    販売ブース店舗紹介 5

    ますいさんちの茶 益井園(静岡)江戸末期からの5代目茶農家。1…

  5. 第2回

    販売ブース店舗紹介 10

    有限会社 小原春香園(大阪)明治8年鹿児島にて創業。大阪市福島区に…

  6. 第2回

    お茶席紹介 9

    癒しのティータイム大切な人との時間、忙しいあなたもほっこりできる自…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
PAGE TOP