第1回

お茶席紹介2

珍しい鳳凰単欉を蓋碗で楽しむ。

鳳凰単欉はその数だけで80種ほどありますが、今回はメジャーな蜜蘭香や芝蘭香ではなく

普段あまり飲む機会のない珍しい種類の鳳凰単欉のお茶を楽しんでいただきます。

また中国茶とともにお茶談義を参加者の皆様とできればと思いいます。

ご要望がありましたら高級評茶師として良い中国茶の見分け方などお話させていただきます。

席主 ISO茶房 / 淹れるお茶 ”鳳凰単欉(黄金葉、銀花香、柚花香などを予定)”

(プロフィール)
京都・金閣寺近くの中国茶専門店・ISO茶房のオーナーです。中国茶教室や陸羽の「茶経」の講読会
なども開催しています。また四季ごとに「中国茶のお茶会」を行っております。中国茶の資格は、
中国国家資格の高級評茶師・高級茶藝師・茶藝技師を取得しております。日本での民間資格では
中国茶インストラクターと中国茶コーディネーターの資格を保有しております。

お茶席(1席30分/500円) ※当日チケット販売

お茶席紹介1前のページ

お茶席紹介4次のページ

関連記事

  1. 第1回

    お茶席紹介9

    香りを楽しむ春節の茶席 1. 蓋杯薄茶席 2. 伝統工夫茶席中華圏…

  2. 第1回

    お茶席紹介4

    岩茶の集い寒い日々の中、心とカラダをあたためませんか。今回…

  3. 第1回

    お茶席紹介10

    童仙房の秋茶9月に童仙房の茶山にて茶事クラスのみんなと茶摘みと茶作…

  4. 第1回

    お茶席紹介3

    和紅茶を楽しむ今回は近年人気の和紅茶の飲みくらべを選んでみました。…

  5. 第1回

    お茶席紹介5

    煎茶 花月菴流煎茶と言いますが、当流では煎茶の茶葉を使用するのでは…

  6. 第1回

    お茶席

    お茶席(1席30分/500円) ※当日チケット販売中国茶、日本茶、…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  2. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
PAGE TOP