Jun Chiyabari

第5回

B1-Jun Chiyabari 平野裕美|お茶席

B1 蓋碗で淹れるヒマラヤ高山茶
  標高約2000mの茶畑より優良品種B157とその熟成を愉しむ

Jun Chiyabari 平野裕美
お茶好きが高じ、日本茶インストラクター 中国茶高級茶芸師 高級評茶員など取得
現在、お茶と暮らしの研究家として、暮らしの中で楽しむお茶スタイルを伝えるとともに、
南アルプスを眺めながらお茶を愉しむ空間KeToHaを運営
100本ほど茶の樹を育て製茶も愉しむ

<当日淹れるお茶の名前>
Jun Chiyabari
HimalayanRoyaleHandcraftedTips品種B157 2種

<茶席の紹介文>
香りの高さで知られるダージリンをはじめとするヒマラヤの高山茶、その中でもロットごとに番号が付けられ管理される高級茶は、
高級ワインのようにその年ごとの味わい、そのロットとの出会いを愉しむお茶です
一般にはヒマラヤの高山茶を7年後に味わうようなことはしません
2011年 Jun Chiyabari のお茶に出会い感銘を受け、ヒマラヤ高山茶研究も始め、
個人的かつ実験的に保存しているお茶の中に良い熟成茶があることに気付きました
穏やかでからだにスーッと沁み入る茶湯、湯の中に溶け込んだ香りが魅力の熟成茶、2017年B157を一緒に味わいましょう
B157は、香りと味わいのバランスに優れ、中国茶好きの方にも好まれる品種です

<担当する茶席>
第1部 (チケットは当日10:00より発売)
①10:30-11:15
②11:45-12:15

&TEA 柳 佳子A1-&Tea(アンドティー) 柳 佳子|お茶席前のページ

C-山口水鴟|お茶席次のページ山口水鴟

関連記事

  1. ムジカティー

    第5回

    セミナー (1)「紅茶ってむずかしくないよ。簡単で美味しい紅茶の入れ方」ムジカティー

    内容「紅茶ってなんだかむずかしい。」「紅茶って敷居が高い。」そんな…

  2. 12らしゃ亭|販売ブース

    第5回

    12 らしゃ亭|販売ブース

    羊毛フェルトで製作した羊毛茶器の小物やアクセサリー羊毛刺繍を施した…

  3. まうぞう

    第5回

    E-まうぞう|お茶席

    E Craze4”T”Lab.大大阪出張所まうぞう台湾茶サ…

  4. 第5回大大阪お茶会

    第5回

    お茶席紹介

    ◆お茶席一覧  (1/21のみ開催、各席定員5名、45分間)経験豊…

  5. Ryo Antiquecups

    第5回

    ワークショップ (1)「カップアンドソーサーと“もっと”仲よくなろう」RYO

    内容カップ&ソーサー。それは1710年代にドイツはマイセンで誕生し…

  6. 07岩永製茶園|販売ブース

    第5回

    07 岩永製茶園|販売ブース

    釜炒り茶と和紅茶を生産しております、熊本山都町の岩永製茶園と申します。…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
PAGE TOP