セミナー

第4回

セミナー「YouTubeでは言えない中国茶の話-中国茶の急成長の理由と茶藝の誕生と発展」1/29日(3)

内容

21世紀に入ってからの約20年で、お茶の生産量が約70万トンから300万トン越えになるなど、猛烈な変化を遂げている中国茶の世界。 その勢いの本当の原動力を知るには、中国や台湾の社会の仕組みの違いや歴史など”きわどい”内容を理解する必要があります。
今回は会場限定で、ここを突っ込んで解説します。 「中国のお茶の生産量がここまで急増している本当の理由」 「茶藝はなぜ台湾で生まれ、中国に広まったのか」 「法外な値段のお茶は、誰が買っているの?」 など、中国茶界隈で起こっている不思議な現象の理由が、これで分かるかもしれません。 中国で流行しているお茶も試飲いただけます。

講師

あるきち
中国茶アナリスト。合同会社ティーメディアコーポレーション 代表。 中国茶交流会実行委員会 実行委員長。
ブログ、Webサイト「中国茶情報局」「Teamedia」やTwitter、YouTubeなどで中国茶情報を発信。

【日 時】

2023年1月29日(日) 15:15~16:45

【会 場】

OMM2階 F2ホール

【参加費】

4,500円

 

予約ページ

第4回大大阪お茶会【第4回】ワークショップ前のページ

セミナー「バングラデシュの紅茶を通して観る「サスティナブル」な世界」1/28土(2)次のページセミナー

関連記事

  1. 29 つしま大石農園|販売ブース

    第4回

    29 つしま大石農園|販売ブース

    つしま大石農園は九州と韓国の間にある長崎県の離島でお茶とゆずの生産、加…

  2. 48 茶壺天堂|販売ブース

    第4回

    48 茶壺天堂|販売ブース

    今回はプーアール茶に絞ります。冷えで腸の動きが悪く、食べ過ぎの冬は…

  3. ワークショップ

    第4回

    ワークショップ「きつき紅茶〜あなたの選んだロットは?」1/28土(1)

    内容大分県きつき紅茶を毎年春、秋の2回仕入れています。数ロット…

  4. 34 急須と器 いそべ|販売ブース

    第4回

    34 急須と器 いそべ|販売ブース

    皆さん、こんにちは、常滑焼急須専門店「急須と器 いそべ」です。茶器…

  5. 15 松茶商店|販売ブース

    第4回

    15 松茶商店|販売ブース

    「旅するお茶屋」日本で唯一の客家擂茶(はっかれいちゃ)専門店です。…

  6. 03 開拓茶農協&牧之原山本園|販売ブース

    第4回

    03 開拓茶農協&牧之原山本園|販売ブース

    香り華やかなお茶を静岡県牧之原からお届けします!ふんわり甘く香る新…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  3. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
PAGE TOP