セミナー

第4回

セミナー「宇治茶の歴史を問い直す―江戸時代の抹茶・煎茶・玉露の正体を求めて―」1/28土(3)

内容

織田信長期までに簾下十日藁振り十日の覆下栽培が完成した→簾下十日藁振り十日の覆下栽培は江戸後期に完成したものであった。
永谷宗円が煎茶を、山本山もしくは上林春松が玉露を発明→ 江戸後期まで、煎茶はお茶の飲み方を意味し、玉露は茶銘の一つであった。

などなど、主に明治期に創られた由緒にまみれた江戸時代のお茶の歴史を見直し、同時代史料をもとに本来の歴史を見て行きます。
史料は全て現代語訳が付きます。

講師

橋本 素子
日本史研究者(喫茶文化史)。
京都芸術大学非常勤講師。
社会人向け講座「お茶の歴史講座」主宰。
著書に『日本茶の歴史』(淡交社)・『中世の喫茶文化』(吉川弘文館)等。

【日 時】

2023年1月28日(土) 15:30~17:00

【会 場】

OMM2階 F2ホール

【参加費】

5,000円

 

予約ページ

ワークショップワークショップ「きつき紅茶〜あなたの選んだロットは?」1/28土(1)前のページ

ワークショップ「紅茶の国スリランカ 新しいお茶のカタチ」1/29日(3)次のページワークショップ

関連記事

  1. 01 茶樓雨香|販売ブース

    第4回

    01 茶樓雨香|販売ブース

    鳳凰単叢、滇紅をメインに取り揃え・樹齢や標高などの数量的な視点…

  2. 48 茶壺天堂|販売ブース

    第4回

    48 茶壺天堂|販売ブース

    今回はプーアール茶に絞ります。冷えで腸の動きが悪く、食べ過ぎの冬は…

  3. 12 みとちゃ農園|販売ブース

    第4回

    12 みとちゃ農園|販売ブース

    お茶農家として新規就農を目指していた時、たまたまのご縁が繋いでくれた奈…

  4. 05 Tea butik Saiita|販売ブース

    第4回

    05 Tea butik Saiita|販売ブース

    インドネシア最大のオーガニック茶園、ブキットサリのオーガニックティーの…

  5. ワークショップ

    第4回

    ワークショップ「カップ&ソーサーの誕生と変遷」1/29日(2)

    内容磁器が中国からヨーロッパへと伝わり、お茶やコーヒーなどの嗜好品…

  6. ワークショップ

    第4回

    ワークショップ「きつき紅茶〜あなたの選んだロットは?」1/28土(1)

    内容大分県きつき紅茶を毎年春、秋の2回仕入れています。数ロット…

最近の記事

  1. 第5回大大阪お茶会
  2. 第5回大大阪お茶会
  3. 二葉〜ふたは〜
  4. 茶遊サロン
  5. まうぞう
  6. Hone’The’
  1. 中野宗和

    第5回

    ワークショップ (2)「抹茶お客様教室」中野宗和
  2. 多田雅典

    第5回

    セミナー (2)「日本茶の言語化体験-感覚を言語化し、感覚を研ぎ澄ます体験-」多…
  3. ムジカティー

    第5回

    セミナー (1)「紅茶ってむずかしくないよ。簡単で美味しい紅茶の入れ方」ムジカテ…
  4. 第5回大大阪お茶会

    第5回

    第5回 ワークショップ&セミナー
  5. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
PAGE TOP