TeaBridge 浦山尚弥

セミナー ①「知れば知るほどに台湾に行きたくなる台湾茶業界の裏側」浦山 尚弥

地図を読み込んでいます...

日時
Date(s) - 18/01/2025
10:00 AM - 11:30 AM

開催場所
天満橋OMMビル

カテゴリー


内容

皆さんは台湾でお茶を買う時どんな基準でお店選びをしますか?
美味しいお茶を買いたい、失敗したくない、レアなお茶をゲットしたい、茶園まで行って茶農家さんから直に買いたい等などあると思います。
今回のセミナーでは具体的なお店紹介とかではなく、台湾茶業界の裏側の事情を知ることで観察すべきポイントを押さえ、自分でよりいい店とお茶を見つける力を蓄えようという内容です。
私が実際に経験した生産現場のリアルな事情、ひと口にお茶屋さんといっても実は細分化が進んでいてそれぞれの長所と短所、買うべきお茶と買ってはいけないお茶など、様々な観点から台湾茶の流通の実態について語ります。

講師

TeaBridge 浦山尚弥
台湾茶に対する情熱から台湾へ製茶修行の道から入る。
製茶技術と理論を元に2012年からは良質な台湾茶を仕入れて卸すTeaBridgeを設立。
日本各地で台湾茶の最新情報を伝えるセミナーを開催。茶を通じた日台の架け橋となるべく奔走中。

【日時】

2025年1月18日(土) 10:00~11:30

【会場】

OMM2階 Dホール

【参加費】

5,000円

【定員】

30名 (現在の残席:0 席)

【備考】

・予約後、予約受付メールの受信を必ず確認してください。
・予約受付メールをプリントアウトもしくはスマートフォンに転送して、当日お持ちいただくことをお薦めします。
・イベントチケットとの引き換えは、必ずイベント開始の10分前までに完了してください。引き換えが完了していない場合は、キャンセル扱いとし、当日券として席を販売する場合があります。
・講演中の撮影・録音は講師の許可がある場合を除き、ご遠慮ください。

Bookings

このイベントは満席となりました。

あるきちセミナー (3)「21世紀の中国紅茶-銘柄・淹れ方・飲み方の変化を一挙に紹介!」あるきち前のページ

ワークショップ ①「デミタスカップで中国茶を楽しもう!with 常滑急須」RYO次のページRyo Antiquecups

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  5. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
PAGE TOP