第1回

お茶席紹介8

韓国茶礼「蓮茶」

韓国の人びとは、女性の精神的象徴として「蓮の花」を大変愛してきました。

香り高い蓮の花と緑茶を融合させ美味しいお茶に仕立てます。

ぜひご賞味ください。

茶主 趙 和美 / 淹れるお茶 ”韓国慶尚南道河東郡 無農薬無肥料 野生緑茶 蓮の花”

(プロフィール)
(社)韓国茶文化協会京都支部長、 韓国茶礼研究会 チャノリ副会長。
近鉄文化サロン阿倍野 韓国茶礼講師。
(社)韓国茶文化協会 茶文化礼節指導師一級、専門師範、仁川広域市無形文化財閨房茶礼伝承者

お茶席(1席30分/500円) ※当日チケット販売

お茶席紹介7前のページ

お茶席紹介9次のページ

関連記事

  1. 第1回

    お茶席紹介4

    岩茶の集い寒い日々の中、心とカラダをあたためませんか。今回…

  2. 第1回

    販売ブース

    販売ブース(出店予定)3階店舗名をクリックすると各店舗のwebペー…

  3. 第1回

    お茶席紹介2

    珍しい鳳凰単欉を蓋碗で楽しむ。鳳凰単欉はその数だけで80種ほどあり…

  4. 第1回

    お茶席紹介9

    香りを楽しむ春節の茶席 1. 蓋杯薄茶席 2. 伝統工夫茶席中華圏…

  5. 第1回

    お茶席紹介6

    原点回帰 ~閩南茶を味わう~中国茶の代表格のお茶といえば、「鉄観音…

  6. 第1回

    ワークショップ

    ワークショップ(予約制、有料)4階 ※ 空席が出た場合は当日券販売…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    予約方法とWeb会員登録2024-2025
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  5. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
PAGE TOP