第1回

お茶席紹介4

岩茶の集い

寒い日々の中、心とカラダをあたためませんか。

今回は、数ある岩茶の中で、茶友と共に品評しました、香り高い岩茶を用意しました。

岩茶って何?と思われた方は、是非飲みに来て下さい。

勿論、岩茶好きの方も大歓迎です。

席主 茶樂茶 / 淹れるお茶 ”金牡丹、黄観音…”

(プロフィール)
学生生活、中国でのある経験をきっかけに中国茶と出会う。その後、追求心が芽生え、
中国茶・台湾茶を広めようと、杭州で茶藝師の資格を取得、現在は品評茶員の勉強中。

お茶席(1席30分/500円) ※当日チケット販売

お茶席紹介2前のページ

お茶席紹介5次のページ

関連記事

  1. 第1回

    試飲について

    販売ブースでは試飲をお楽しみいただけます。ただ全てのお店で試飲カップを…

  2. 第1回

    お茶席紹介2

    珍しい鳳凰単欉を蓋碗で楽しむ。鳳凰単欉はその数だけで80種ほどあり…

  3. 第1回

    お茶席紹介9

    香りを楽しむ春節の茶席 1. 蓋杯薄茶席 2. 伝統工夫茶席中華圏…

  4. 第1回

    お茶席紹介5

    煎茶 花月菴流煎茶と言いますが、当流では煎茶の茶葉を使用するのでは…

  5. 第1回

    お茶席紹介10

    童仙房の秋茶9月に童仙房の茶山にて茶事クラスのみんなと茶摘みと茶作…

  6. 第1回

    お茶席紹介11

    スリランカティーファクトリー ストレートティー 飲み比べセイロンテ…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  2. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
PAGE TOP