あるきち

セミナー④「中国茶の基本を90分で~国際規格をもとに~」あるきち

地図を読み込んでいます...

日時
Date(s) - 19/01/2025
2:00 PM - 3:30 PM

開催場所
天満橋OMMビル

カテゴリー


内容

中国茶の解説は、巷にたくさんあるように見えます。
しかし、それらの解説をいくつも聞いていくと、大きな矛盾点が出てきたり、「前に聞いた話と違うな?」と感じることはないでしょうか?もちろん「諸説ある」ことも多いのですが、諸説あってはいけないところまで、諸説のせいにされてしまっているように見受けられます。
実のところ、お茶の基本的な事項については、国際規格で決められており、しっかりとした根拠や科学的な分析がなされています。
このセミナーでは90分という限られた時間の中で、そんな中国茶の基本を解説し、また代表的なお茶を飲んでいただくことで、知識と体験を整理します。勉強したけど、スカッとしなかったという方はぜひご参加ください。

講師

あるきち
中国茶アナリスト。
合同会社ティーメディアコーポレーション 代表。
中国茶交流会実行委員会 実行委員長。
ブログ、Webサイト「中国茶情報局」「Teamedia」やX(Twitter)、YouTubeなどで中国茶情報を発信。

【日時】

2025年1月19日(日) 14:00~15:30

【会場】

OMM2階 Dホール

【参加費】

5,000円

【定員】

30名 (現在の残席:0 席)

【備考】

・予約後、予約受付メールの受信を必ず確認してください。
・予約受付メールをプリントアウトもしくはスマートフォンに転送して、当日お持ちいただくことをお薦めします。
・イベントチケットとの引き換えは、必ずイベント開始の10分前までに完了してください。引き換えが完了していない場合は、キャンセル扱いとし、当日券として席を販売する場合があります。
・講演中の撮影・録音は講師の許可がある場合を除き、ご遠慮ください。

Bookings

このイベントは満席となりました。

みわこワークショップ ④「ザ・テイスティングゲーム!~ 5種類の紅茶を当てよう!~」みわこ前のページ

ワークショップ⑤「もっと Wakocha!~ジャパニーズティーは魅力的 !? ~」佐々木智子次のページ佐々木智子

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回セミナー
  4. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
PAGE TOP