第1回

お茶席紹介9

香りを楽しむ春節の茶席 1. 蓋杯薄茶席 2. 伝統工夫茶席

中華圏では旧暦のお正月「春節」を盛大にお祝いする季節。

福を呼び込む華やかな茶席で、柚子を丸ごと使って作るこの時期ならではの特別な烏龍茶を

「蓋杯薄茶点前」と「伝統工夫点前」の二種類の淹れ方でお楽しみください。

茶主 Singapore留香茶藝(シンガポール・リュウシャンチャゲイ)

 / 淹れるお茶 ”留香謹製・柚子香烏龍(留香鉄観音茶使用)”

(グループ プロフィール)
1990年創立、シンガポールに本部を置く中国茶の流派。

横田順子

TeaSalon茶流-saryu-として、京都府南部を中心に「四季の茶会」を開催。
中国茶をはじめ、日本茶・韓国茶・薬膳茶など季節に合せたお茶の楽しみ方を、茶会形式でご紹介しています。

堀井美香

日本留香茶友会・西日本代表。Liu Xiang 茶心-chaxin-主宰。
関西を中心に講座や茶会を開催する他、企業の中国茶アドバイザー、レストランのオリジナルティー開発などにあたる。
唐代の中国より伝来した「滋賀のお茶」の文化継承を研究中!
趣味は各地への茶旅。

お茶席(1席30分/500円) ※当日チケット販売

お茶席紹介8前のページ

お茶席紹介10次のページ

関連記事

  1. 第1回

    SNSにて試飲の様子をハッシュタグをつけて投稿するとプレゼント!!

    大大阪お茶会は、Twitter上で日々飲んだお茶を投稿している全日本お…

  2. 第1回

    お茶席

    お茶席(1席30分/500円) ※当日チケット販売中国茶、日本茶、…

  3. 第1回

    ワークショップ

    ワークショップ(予約制、有料)4階 ※ 空席が出た場合は当日券販売…

  4. 第1回

    お茶席紹介2

    珍しい鳳凰単欉を蓋碗で楽しむ。鳳凰単欉はその数だけで80種ほどあり…

  5. 第1回

    お茶席紹介11

    スリランカティーファクトリー ストレートティー 飲み比べセイロンテ…

  6. 第1回

    お茶席紹介7

    英語で紅茶を淹れましょう♪お茶好きの皆さんなら、ご自分で「お湯を沸…

最近の記事

  1. 49 心樹庵|販売ブース
  2. 48 うてな茶屋/月立窯|販売ブース
  3. 47 JAZZ & TEA|販売ブース
  4. 46 光ル茶崙|販売ブース
  5. 第6回大大阪お茶会
  6. 44 Ryo Antiquecups|販売ブース
  7. 43 常滑急須専門店「急須と器 いそべ」|販売ブース
  1. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回ワークショップ
  2. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    販売ブース紹介
  3. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    試飲カップについて
  4. 第5回

    第5回大大阪お茶会-開催報告とお礼
  5. 第6回大大阪お茶会

    第6回

    第6回大大阪お茶会|公式グッズと同人誌販売について
PAGE TOP